WORKS/作品や取り組み」カテゴリーアーカイブ

本や絵の仕事。

人形劇?!のこと。

数年前から「わたしてベア」と名付けて、腕を通して動かすぬいぐるみのようなものをコツコツと作っているのですが、口もパクパクできるようになって、人形劇みたいのもできるのではないか!?、と思うようになりました。

ちょうど、10年来の友人の児童文学者の 、はらまさかずさんが(多分、10年くらい前からともだち)

「自分の子どものころの夢は人形劇をすることだった!」というので、だったら、いっしょに、ぜひやろう!ということで、

2023年12月23日、24日に、東京の「ブックショップトラベラー」という本屋さんで、工作と、人形劇と、朗読を合わせたイベントをしました。

今回は、企画、主催を「みどりのほんや」さんがしてくださり、台本は、新たに、はらまさかずさんが、書いてくださいました。

「またやって、ぜひ、つづけて」と言ってくださる方もいらして、ありがたいです。ほんとにありがたいです。ありがとうございます。

そんなわけで、年末年始は、次なるイベントに向けて、準備しています。

日程も何も決まっていませんが、きっと、することになると、私は思うのです。日程決まってからの準備では、間に合わないので、きっと、するのだ、、、と思って、今から、こっそり準備をしておくのです。

原さんと私は、お互いに本の仕事をしているので、

イベントのときには、朗読をしようと思っています。

今回は、私は、翻訳をした絵本『ともだちになろう』(ミース・ファン・ハウト作/ほんまちひろ訳/西村書店)を手話をとりいれて、ネコの人形と読みました。

はらさんは『うさぎとハリネズミ きょうもいいひ』(はらまさかず作/石川えりこ絵/ひだまり舎)から、お話を一つ、読みました。

絵本から、絵が少ない本になっていく過程を想うとき、

絵本、人形劇、朗読、そして工作ワークショップ、という順でやるちいさなイベントは、

なんか、いいかもしれないな、、と、思っています。

はらまさかずさんと、きねんにちょこっと動画を撮ったので、載せておきます。

春から、初夏に向けて、また、やるかもしれません。(あ、しないかもしれません。したいな。)

Project1027 のこと。

「Project1027」として、

クラシックギター 日渡奈那

ハーモニカ 大竹英二

絵 ほんまちひろ

の3人で、新しい曲、そして、動画を作成いたしました。

3部作です。

3作目は、3人で会えたので、楽しかったです。

わたしは、3部作のどれも、それぞれに思い出がありどれも大好きです。

いつか、ナナちゃんと大竹さんのコンサートがあるときには、

演奏されるかもしれません♪

「同声(混声)合唱とピアノのための まちの音」(音楽之友社)

まちの音
「まちの音」楽譜

合唱曲ができました。

6曲からなる組曲で、2022年6月に初演があり、楽譜は音楽之友社から出版されています。

『同声(混声)合唱とピアノのための まちの音 BREATH OF TOWN for Equal Voices or Mixed Chorus and Piano』

作曲:寺嶋陸也 詩:ほんまちひろ

1.窓のうた 2.カナブン 3.水をのむ 4.書道教室 5.珈琲屋の猫 6.窓

「友だちの季節・まちの音をうたう会」(音楽の友ホール)の初演の動画がございます。お聴きいただければうれしいです。

この「まちの音」は、2020年4月に寺嶋陸也先生から詩のご依頼をいただき、12月に詩を書いて、寺嶋先生に託しました。

曲に合わせて、詩の言葉など、文字数とか結構変えるのかなあと思っていましたが、

最初にかいたままで、次にご連絡が来た時には曲が出来上がっていたので、おお!と思ったのでした。

話すように書いた詩なので、話すようなお気持ちで歌ってもらえたらうれしいです。

(本、楽曲に関しては、音楽之友社へお問い合わせください。)

「Art Stage vol.Ⅱ 2021-2022」に出品します。

chirashi

企画展に参加します。

お世話になっているアートスクウェア観の企画展。

工芸家の方々の作品が、ほんとうに素晴らしいので、ご覧いただけたら嬉しいです。

私は、油絵を描きました。ギャラリーのページからご覧いただけたら嬉しいです。

会期:2021年11月23日(火)~12月12日(日)

*期間中、月曜日は休廊になります。

時間:11:00~18:00

会場:アートスクウェア観 (最寄り駅は、小田急線梅ヶ丘駅です)

お問い合わせはアートスクウェア観にお問い合わせください。

『ある日、オリーブの丘で』(音楽之友社)

ある日オリーブの丘で表紙

楽譜集の表紙と挿絵を描きました。

現代の作曲家、樹原涼子氏、轟千尋氏、春畑セロリ氏、3名の作曲家が、バトンをつないで作ったお話と曲の楽譜集ができました。本間は、絵を担当。

「ムジカノーヴァ」で、1年間、連載していたものの、絵を改めて描きなおし刊行されました。ピアノを弾ける方は演奏で、ピアノを弾かない方は朗読で参加できるのが、この本のいいところだなあと、ピアノを弾けない(ほ~んのちょっとだけポロンポロン触るのは好き)私は思います。

詳しくは、音楽之友社のサイトからどうぞ!

本間ちひろ詩画展~夕やけは大地の色~

東京、梅が丘のギャラリーで、詩画展をすることとなりました。

日々の夕空に、色や光を習って、油絵を描きました。ギャラリーを夕やけの色でいっぱいにしてみたくて。

3月19金,20土、21日/26金,27土,28日

11時から18時 (会期中は15時から朗読タイム/21日は特別演奏付き!)

詳しくはチラシ、アートスクウェア観のサイトをご覧くださいませ。

春のひと時、のんびりとお楽しみいただけましたら、幸いです。

https://artsquarek.wixsite.com/artsquarekan

本間ちひろ詩画展チラシ裏側

絵本屋さんで手話講座 次回は2020年9月20日です!

手話の絵

神保町の絵本屋さんでの、手話講座、次回は、ネットでの開催になりますが、

内容は、なんだか、楽しそうです!

秋にちなんだ歌をいろいろと、秋の言葉を、手話で表現しましょう。

手話通訳士の まついみえこ先生のレッスンは、

「これは、こうやる」というのではなくて、

「自分だったら、どういう表現にするかな?」と、考えるので、

手話のはじめてのひとも、けっこうできるひとも、

いっしょに、考えて、楽しいレッスンです。

本間は、企画と、手話をその場で、どんどん絵にしていく、

というのをしています。プリントの、手話の絵も、描いています。

どうぞ、お楽しみに!

ブックハウスカフェ 手話講座イベント紹介ページをご覧ください。

作曲家・樹原涼子先生のレクチャーコンサートにちょこっと応援へ。

シャクヤクの絵

9月25日(金)カワイ表参道にお伺いします♪

写真は、8月のピアノランドコンサートの日に、樹原先生に贈った、カード。

この絵をご覧になったカワイ表参道のスタッフの方が、表紙を描いた『ラプソディ 第2番』の絵の原画を自分もみたいし、おいでになったお客様にも、ご覧いただけたら、、、と、ご連絡くださり、原画を展示することになりました。

そして、本間も、ひょっこりのぞきに行くことになりました。

コンサートの後に、毎年やっているような、サイン会は、今年は控えて、

表紙の絵のポストカード3枚をプレゼント(そのうち1枚には、樹原先生と、ご出演される(この曲の初演をされた)小原孝先生、そして、表紙絵を描いた私、3人のサインつき。

WEBで、ご参加の方には、郵送されるそうです。

あわせて、ぜひ、お楽しみください。

詳しくは、下記サイトをご覧くださいませませ。 

http://pianoland.co.jp/schedule/schedule-15939

ラプソディ第2弾
rhapso2